学校での定期テストではそれなりに点を取れているが、模試の結果が良くない。または毎回安定した成績が出せない。
特に中学生に多いのですが、学校の定期テストでそこそこの点数を取れているので「自分は国語が得意だ」と思っているパターンです。
ところが中3になり、模試を毎回受験するようになると思った程の結果が出ない。毎回の結果にバラつきがある。
これは学校の教科書内容からの出題である定期テストと、実際の入試問題を想定している模試との違いを意識したことがないということが原因です。
定期テストの場合、学校のワークや教科書対応の市販教材で事前に学習して、出題ポイントを押さえてしまえばかなり解けてしまうのに対し、模試はその時初めて見る、初見の文章をもとに出題されるという大きな違いがあります。
この違いを中3になるまでハッキリと区別することなく過ごしてきてしまっている。初めてみる文章だと対応できない。
本当の国語力が試されるテストというのは、定期テスト対策のように「テスト直前の準備で乗り切れてしまう」ようなものではありません。やはり入試問題のように初見の文章に対応できるかどうかがカギとなります。
国語というのは他の教科異なり、各学年に相当する学力を測るのが難しい教科です。また、多くの生徒にとってそうであるように、中学に入ってから模試を受けるまで「自分の国語力を思い知る」という機会がほとんどない教科なのです。
高校入試を意識し始めて、模試を受けてからショックを受けるよりも、より早い段階から国語学習を始めることをお勧めします。
中学生であっても、小学生レベルで習う「主語、述語」の判別ができないということも少なくありません。そういう生徒は英語学習においても文法が身に付きにくいという傾向があります。
ですから、当塾では中学生であっても、その実力に合わせて小学生レベルの教材から学習していただく場合もあります。「中学生なのに、小学生の問題なんて…」とお考えの生徒さん、保護者様には、そこをご理解いただきたいと思います。
逆にいえば、小学生の段階から国語学習を重視していくということは、入試段階で相当有利であるということです。基本的にすべての学習は国語で行われるのですから当然ですね。当塾は小学1年生から対応致します。ご相談ください。